※臨機応変な対応が必要な戦闘のため、長考する場面が多いです。スキップや倍速を使った方が見やすいかもしれません。
動画ではタスクキルを使ってませんが、実際に戦う場合は敵が都合のいいフォトンの積み方をしてくれるまで何度もタスクキルで調整した方がいいです。
モラクスをHPのあるバーストファイター(エウリノームやBサブナック等)に変えてもいけます。その場合に持たせるオーブはポルックがオススメ。
戦闘のプランについて軽く書いておくと、
 【前半】
 ・カミハカリでバリアを常に張る
 ・スキルフォトンを優先的に取る(ガオケレナに取られたくない)
 ・ガオケレナのスキルは必ずブレイク
 ・取り巻きの奥義を同時に撃たせない
 ・アルマロスの奥義で蘇生を繰り返してレイズギフトの自動蘇生を発動させる
スキルフォトンの使い道の優先度は
 ①アルマロスのブレイク
 ②Cラウムの根性
 ③Bフォルネウスのデスギフト(フォトン転換)
③は敵の攻撃でこちらが崩壊しそうな時の保険です。敵にフォトン転換の耐性があるので失敗もありえます。デスギフトはBフォルネウスにだけ付与するのを推奨。(味方にデスギフトを残したまま終盤まで進むと、Bフォルネウス奥義で味方を即死させた際にデスギフトが発動して敵の凍結を解除してしまう)
【後半】
 ・タイミングを見てBフォルネウス奥義で敵を凍結(ゲージの貯め方はCラウムのオーブの即死でもいいし、普通に貯めてもいい)
 ・敵が感電や凍結の状態でもアルマロスのスキルブレイクが発動してしまうので、無駄撃ちや凍結解除にならないように注意
 ・凍結を維持しつつBフォルネウス奥義を繰り返して、敵を撃破
Bフォルネウス奥義(ソウル4消費)の凍結は確率80%ですが、取り巻きには確実に付与できます。(おそらくマイナス耐性持ち)
 ガオケレナへの凍結は失敗する可能性もあるので、失敗を想定した動きが必要です。
フォルネウス奥義の即死の失敗を防ぐために、Bフォルネウスとアルマロス以外は絶好調のコンディションにしない方がいいです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメントを書く