攻撃力*倍率*特効=破壊力
霊宝
rデカラビア:hp盛り
bフォラス:hp盛り
cアバラム:ハブアバイト4(!)
アンダカ:剛堅+蒼星小1(フォラス抜かれ調整)
アスラフィル:漆黒のロゴス2、ネオンスカル1、深甚のマスク1(アバラム抜き調整)
アバラムの霊宝が完全に付け替え忘れてます。範囲化するから普通に範囲ダメ増のヤツでよかったです。
アスラフィルならアバラム奥義撃ってもすぐリカバリーできるのでは?から始まって何故か暗闇特効と覚醒0特攻を撃つことになったんですが流石のパワーでした。
暗闇と重奏、
・被弾しないと弾撃出ない
・命中50%は弾撃ダメージと音符維持の両面で恩恵が半端
と思ってあんまり期待してなかったんですが、実際のところ暗闇があるだけで結構音符の持ちがよくなり、戦旗も相まって意外にも回復を持ち込まず耐久することが出来ました。フォトン繰りの都合上オーブ使用ターン以外音符出しがほぼ出来ない状態でしたが、それでもやりくりできる程度の音符維持力がありましたね。フィニッシャーがいれば弾撃の威力不足も問題になりません。
遊びで防御ダウンギミックを無視し二つの特攻を採用じましたが、それ抜きでもかなりのダメージアップが見込めるので実用性は結構高いと思います。
cアバラムについて
奥義は音符消費数*1倍の倍率アップ効果を持つため最大14.5倍奥義を撃てる高倍率なアタッカーだと思ってたんですが、meに音符数*7%、特性に音符数+4%の攻バフを持つので最大で14.5倍、110%の単体奥義を撃てる超高火力アタッカーだったみたいです。
リーダーの旨みは重奏化くらいだと思ってましたが、今回みたいな別口の音符稼ぎ、打点アップ要素を持ち込めるなら十分リーダー採用もアリだなと感じました。
コメントを書く