アルマロスとチェルノボグを一緒に活躍させつつ,孫世代のCキマリス・Bアムドゥスキアスと編成したいという自己満編成。Bオリアスの自動蘇生に助けられながらひたすらデス・レイズギフトで殴っていきます。
アルマロスのスキル(ブレイク)と奥義のレイズギフト(蘇生時にリレイズ)がまだうまく使えなくて、かなりグダッてますがそれでも何とかなるのがネクロ。
アルマロスはブレイクを狙わずとも自身チャージ強化で蘇生役としてはとんでもない回転率で味方を全体蘇生できます。
レイズギフトは即付与ではなくリザーブなので、個人的にはおまけ程度に考えて、自動蘇生を即付与できるCユフィール、Bデカラビアなどと組ませたほうがゾンビ戦法はしやすい印象です。
ネクロ編成にすることでスキルが沸くのは、奥義待機したいときに少し邪魔なこともありますが、全体蘇生というだけで十分強力なので、これまで自動蘇生や単体蘇生に頼りがちだったネクロ編成に革命をもたらすバアバであることは間違いないです。
HP回復やアーマー付与ができるBユフィールとリヴァイアサンの奥義に比べ、生者への即効性のある恩恵が薄いアルマロス奥義ですが、ソウル稼ぎが必須のネクロにとってはメリットになります。
Bアムドゥスキアスのスキルやオーブのデスギフトと、アルマロスの覚醒スキルでレイズギフト(蘇生時全体へ1倍ダメージ+強化解除)を付与しておくことで、死んでも生き返ってもダメージを与えるまさにギフト爆弾が誕生します。CキマリスはMEの効果もあって複数回ダメージを当てられるのが気持ちいいです。
チェルノボグの覚醒スキルのデスギフト(覚醒ゲージ+3&アタック強化)も、なかなか面白く、アタック強化はすぐ落とされるので今回は腐ってしまいましたが、後列の蘇生役のゲージを簡単に溜めることができるのでかなり重宝しました。
テルミナスメギド級のMEと性能のバアバ、十分〆チケ候補だと思います。
コメントを書く