アシュトレト2ターン(専用霊宝のみ)
霊宝なしの周回編成。ゲージ確保が容易に
なった恩恵ですね。楽々ドリヴンで安定し
て2ターン周回できます。
ルゥルゥ(専用霊宝のみ)
霊宝なしの周回編成。ギミック処理しつつ
なので火力はギリ足りてません。組みやす
さ重視なのでオーブとか選べればもっと楽
ではあります。取り巻きのフォトン破壊を
無視できるよう調整してるので安定感は花
丸。
マセタン(霊宝盛り盛り、雷霆液3、紅蓮の塗料1)
現行ストーリーでも十分通用する証左。
2ターン1巡目に奥義が撃ちやすいので万雷
が崩されないなら安定回がスゴい。
リヴァイアサン(霊宝盛り盛り)
協奏とフルフルの相性は抜群です。運ゲー
ですが今まで無理だったリヴァイアサンの
地形貫通2ターンも突破出来ました。強化
の恩恵を感じますね。
専用霊宝の総評
端的に言えば物足りないというところではありますが、想像よりはだいぶ良かった、といった所かと。
最初期メギドで初期らしい低倍率全体奥義持ちでアタッカーとしては高いとはいえない攻撃力にクセのある運用と思えば、アモンやプルフラスのような魔改造、そこまで行かなくともアミーの攻撃増加やなんらかの火力バフが貰えても不思議じゃないと思ってました。できれば手間かけた分火力が跳ね上がるタイプが良かった。cフルフルよろしく睡眠時に使ったフォトンで奥義倍率アップとか。
結果手に入ったのは速効性と取り回し改善と1倍火力アップのみなので肩透かし感は否めません。速効性上がっても滞水貼るのが難しいんですよね。
ですが、速効性アップで2ターン1巡目から十分な火力を出せるのは見てもらった通り。さらにこの取り回しの良さはこれまで依存度の高かったBSのゲージ+2meを踏む必要性が薄れ、火力アップや他メギドの補助のためにリーダーを選びやすくなり、編成の自由度が格段に上がったと言えます。
そしてたかが1倍、されど1倍。技倍率自体が上がってるのでバフを盛った際の伸び代はだいぶ伸びてます。
今まではどうやっても無理だった運用がなんなく可能になり撃破ラインも伸びたと考えると、生放送での初見の印象よりはだいぶ使い勝手が良いと感じています。
元々専用編成をガチガチに組めば現行ストーリーでも十分通用するメギドではあったので、とりあえず欲しいものは貰えた、と思って差し支えないんじゃないでしょうか。
コメントを書く